パパのにおいの原因は!?ママのためのニオイケアレポート

イメージ

テーマ パパのニオイもケア次第! “ママに役立つ”ニオイケアセミナー
実施日 2015年7月9日(木)
参加人数 18名

「気になるパパのニオイをなんとかしたい!」。そんな悩みを持つママたち18人が参加するセミナー「ママに役立つニオイケアセミナー」を7月9日、東京都渋谷区で開催しました。

イメージ

体臭などのニオイは、気になっていてもなかなか指摘できないデリケートな問題。どんなに親しい友人や家族でも本当のことを言いにくかったり、指摘したことでケンカになってしまうこともあります。しかし、体臭などのニオイ問題はスメルハラスメント=スメハラという社会問題としてテレビや雑誌などでもしばしば取り上げられており、どうすればいいか分からずに悩んでいる人も多いようです。

アンケート調査でも、85%のママが「パパのニオイが気になっている」と回答(ママこえ調べ)。職場においても、「職場でどうにかして欲しい身だしなみの1位は体臭」(60.4%)、「におう人とは一緒に仕事をしたくないと思う」(42.1%)という衝撃の回答が!(マンダム調べ)しかし、世のパパたちは自分のニオイに無頓着で、なかなかケアしようとしてくれません。

今回集まったのは、家でも職場でもかっこいいパパでいてもらうためにニオイケアについて勉強したいという積極的なママたち。まずはマンダムの研究員で臭気判定士の澤田から、ニオイのメカニズムと対策について詳しく解説しました。

イメージ

そもそも体臭というのは、汗や皮脂自体が臭うのではなく、細菌が汗や皮脂を代謝することで初めて発生するもの。個人差はもちろん、ワキや頭皮、足など、部位によってニオイが異なります。男性のニオイといえば、これまで「若者=汗臭」、「中高年=加齢臭」という2種類だと思われてきましたが、長年男性のニオイについて研究してきたマンダムでは、汗臭でもなく加齢臭でもない30代後半~40代の男性特有のニオイにいち早く着目。加齢臭だと思われがちだった30代後半~40代のニオイは、実はまったく別物の「ミドル脂臭」であるということを発見しました。

イメージ

「ミドル脂臭」という初めて聞く言葉に、不思議そうな表情のママたち…。しかし、小ビンに用意した「加齢臭」と「ミドル脂臭」のサンプルを嗅ぎ比べた途端、「本当に全然違う!」「パパのニオイ、確かに加齢臭よりミドル脂臭の方が近い」と、あちこちから悲鳴(?)が!

イメージ

しかも、多くのママたちが「加齢臭よりミドル脂臭の方が臭い」と顔をしかめていました。
対策としては、ミドル脂臭は後頭部から首の後ろを中心に発生するので、ミドル脂臭に対処できる男性向けシャンプーでのケアが重要になってきます。「パパの枕だけ洗ってもニオイが取れない!」というのは、まさにミドル脂臭が原因だったからなのです。

具体的な対策としては、
①殺菌剤配合、特定の植物フラボノイドが配合されたシャンプーを選ぶ
②粘性の高いミドル男性の頭皮脂をしっかり落とせる洗浄力の高いシャンプーを選ぶ
③二度洗いで合計3分間、しっかり頭皮を洗う
④特に後頭部を入念に、指の腹で優しくぬり絵を塗りつぶすように丁寧に洗う
というミドル脂臭対策のコツを紹介しました。

イメージ

続く第2部では、一般社団法人夫婦問題レスキュー隊代表理事の木村泰之先生が登場。ニオイに無頓着なパパに自分のニオイを自覚してニオイケアをしてもらうにはどうすればいいかをレクチャーしました。

イメージ

木村先生はまず「男性は頑固で自分勝手。楽な方に流れがちなので、ストレートに『クサイからなんとかして』などと言おうものならヘソを曲げてしまって聞く耳を持ちません」ときっぱり。男性を変えようとするのではなく、柔軟性が高い女性が意識や行動を変えることが改善の近道であると解説し、「男性は認めてもらいたい欲求が強いので、女性から『頑張って仕事をしてきたから汗をたくさんかいたんじゃない?まわりにニオイが気になる人もいるかもしれないから対策をした方がいいかもね』など、まずは相手を認めたうえでニオイのことを伝えると受け入れやすくなります」など、具体例をあげて解説しました。

また、伝えるタイミングとしては帰宅直後など疲れている時は避け、入浴後や就寝前など、精神的に満たされている状態で伝える、というコツも紹介しました。

イメージ

イメージ

熱心にメモをとっていた30代のママ(パパは30代)は、「これまで加齢臭用の石鹸や洗剤を使ったりしても効果がなくて困っていたのですが、加齢臭じゃなくミドル脂臭だと分かって凄く納得。私や子どもと同じシャンプーではダメだということや、洗い方の工夫も教えてもらえたので、今日帰ったら早速教えてあげようと思います」と、セミナーが大いに役立った様子でした。

イメージ

また現在妊娠6カ月という30代のママ(パパは40代)は、「夫の職場が飲食店なので、まわりに迷惑をかけているんじゃないかと不安なんです。でも本人に言っても『仕方ない』の一点張りで、開き直って対策をしようとしないので本当に困ってしまって…。でも今日話を聞いて、文句を言うだけじゃなく私が実際に行動しなければいけないということが分かりました」と話していました。

まとめ

今回のセミナーでは、ママが気にしているパパのニオイは「加齢臭」ではなく実は「ミドル脂臭」であったことが参加者の皆さんにとって一番の発見となったようです。また「ミドル脂臭」の発生の仕組みやケア方法について正しくご理解いただけたことは大きな収穫となりました。パパが職場などで周囲から受ける評価のために、ママがニオイケアをサポートしてあげることが大切ですし、そのためにも男性のニオイ(体臭)に関する正しい知識とケア方法を今後も発信していきたいと思います。
参加者の皆様、セミナー後の取材にもご協力いただき、誠にありがとうございました。

(セミナー協力:ママこえ)

木村先生のインタビュー記事はこちら
木村泰之先生

木村 泰之

一般社団法人夫婦問題レスキュー隊代表理事
夫婦カウンセラー( "夫婦カウンセラー" の呼称を商標登録出願中)

23年のサラリーマンを経て夫婦のカウンセラーとして独立して10年、様々な夫婦の問題に悩む方に男性目線でのアドバイス。今まで3万人を超える人々に、夫婦問題のカウンセリング、夫婦カウンセラー養成、セミナー、相談者交流会等を通じて。日々アドバイスや勇気、元気を渡す活動を行う。

一般社団法人夫婦問題レスキュー隊 http://41-22.net/